韓国映画「楽園の夜」は、2019年公開の韓国ノワール作品です。
ビートたけしこと、北野武監督の「ソナチネ」(1993年)がモチーフとなっています。
済州島の美しい景色だけでなく、水刺身(ムルフェ)やハルラサンといった食文化、そして残酷な描写が作品の儚さを演出しています。
韓国映画「楽園の夜」は、韓国映画の中でも、かなり上位に入るほどの激しいバイオレンスシーンがあります。暴力や流血シーンが苦手な方はご注意ください。
今回は韓国映画「楽園の夜」が、北野武監督の「ソナチネ」(1993年)がモチーフと言われる理由、キャスト・ネタバレ含む感想、水刺身やハルラサンといったみどころを紹介します。
「楽園の夜」は「ソナチネ」がモチーフ!
北野武監督の「ソナチネ」はTSUTAYA DISCASの「30日間無料お試し」で、30日間の無料お試し期間中であれば無料で見られます。
※無料お試し期間終了後は通常料金(無料お試し終了後の料金)での自動更新となります。
韓国映画「楽園の夜」は、2019年公開の韓国ノワール作品ですが、ビートたけしこと、北野武監督の「ソナチネ」(1993年)がモチーフとなっています。
というのも、韓国映画「楽園の夜」と「ソナチネ」は物語のストーリーが全く同じなのです。
オム・テグ演じる行き場を失ったヤクザが、済州島に身を隠し、そこで現地の人間と親交を深くする。
しばらくして、自身がハメられたことを知って…という。
作品をみていくと、北野武監督が好んで使う気品あるブルー「キタノブルー」を意識した色彩を随所に感じます。
また、アングルやカットにも日本の任侠映画を彷彿させる雰囲気も多くみられます。
「楽園の夜」の主なキャスト
テグ役/オム・テグ
俳優、1983年11月9日生まれ、大韓民国出身
主な出演作品
韓国ドラマ
- 君を守りたい
- 君を守りたい2
韓国映画
- コインロッカーの女
- 私のボクサー
ジェヨン役/チョン・ヨビン
女優、1989年7月26日生まれ、江原道江陵市出身
主な出演作品
韓国ドラマ
- 恋愛体質〜30歳になれば大丈夫
- Glitch
- ヴィンチェンツォ
【関連記事】「ヴィンチェンツォ」1話~最終回まで全話のあらすじ・ネタバレ含む感想・キャストを紹介
韓国映画
- 背徳の王宮
- 少女
【関連記事】「背徳の王宮」実話モチーフのR18+気まずい映画!キャスト・あらすじも
マ理事役/チャ・スンウォン
俳優、1970年6月7日 生まれ、韓国出身
主な出演作品
韓国ドラマ
- ある日~真実のベール
- 花遊記
- 私たちのブルース
- 華政
ヤン社長役/パク・ホサン
俳優、1972年10月18日 生まれ、大韓民国出身
主な出演作品
韓国ドラマ
- マイ・ディア・ミスター〜私のおじさん〜
- コーヒーを飲みましょうか?
- 刑務所のルールブック
- 女神降臨
「楽園の夜」のあらすじ
韓国でヤクザをしているテグは、仕事ができ、義理堅い男でした。
余命宣告を受けた姉と、姉の子どもを大切にしながら暮らしています。
ある時、敵対勢力にスカウトされましたが、ヤン社長に従っているため、断り命を狙われます。
テグは気を付けていましたが、テグの代わりに、姉と姪が事故に見せかけて殺されました。
放心状態のテグでしたが、敵対勢力の仕業とヤン社長から聞き、彼らがいるサウナに向かい、全員殺害します。
テグが復讐をしたことを聞いたヤン社長は、テグをまず済州島へ逃がし、ロシアへ逃がす計画を実行する事にしました。
済州島に到着したテグを待っていたのは、叔父の代わりに来たというジェヨンでした。
愛想がなく、人を馬鹿にしたような態度のジェヨンですが、テグは気になります。
「楽園の夜」ネタバレ含む感想
ある朝、ジェヨンが庭で射撃をしている姿を見たテグ。
あまりの上手さに見惚れていると、ジェヨンは銃を頭に当てます。
慌てて止めに入るテグでしたが、銃は弾が入っていませんでした。
叔父から、ジェヨンは余命宣告を受けている事を知らされたテグ。
たまに激しい発作が出るジェヨンを心配します。
済州島にテグを送ってから、ヤン社長はテグを裏切る計画を進めており、敵対勢力マ理事の部下たちもジェヨンの叔父を襲撃し殺害してしまいます。
ジェヨンは怒り狂い、暴れますが、テグはジェヨンを連れて逃げます。
テグは何がなんだか分からないまま、済州島を出る前に、ヤン社長と約束した空港へ向かいます。
しかし、様子がおかしく、テグはヤン社長に裏切られた事に気付きました。
ジェヨンの身が危ないと感じたテグでしたが、ジェヨンは既にマ理事の人質にされていました。
「楽園の夜」の水刺身(ムルフェ)やハルラサンを含めた見どころ
済州島の美しい景色を織り交ぜながら、残酷な物語が進んでいく「楽園の夜」。
テグは、ジェヨンを助けに行きましたが、姉と姪を殺した真犯人が、ヤン社長だったとマ理事から聞かされ、激昂してヤン社長を殺そうとしますが、逆に激しい暴行の末、死亡します。
テグが死んだ夜、ジェヨンはお酒を飲みながら外を見ていました。
ジェヨンは、ヤン社長やマ理事たちが宿泊しているホテルに電話すると、朝ご飯に水刺身(ムルフェ)を食べに行ったと聞きます。
済州島にある水刺身(ムルフェ)を出す店へ向かい、店に鍵をかけ、中にいたヤン社長やマ理事たちを銃で撃ち全員を殺しました。
命乞いをするヤン社長には何発も銃を撃ち込みました。
全員を殺した後、警察が迫る中、ジェヨンは海辺に行き銃で自分の頭を打ち抜きました。
気になっていたムルフェ(水刺身)とやらを作ってみました pic.twitter.com/r5DiAUfma4
— よん (@nuimochi_angel) March 10, 2023
「楽園の夜」では水刺身(ムルフェ)が登場します。
水刺身(ムルフェ)は、刺身に氷水とコチュジャンや砂糖を加えた食べ物です。
珍しすぎる食べ物ですが、テグが貧乏な子供時代に母親が食べさせてくれたと語ります。
ジェヨンは水刺身(ムルフェ)を好んで食べていました。
やっと引っ越し後の片付けが落ち着いたので、
— 尾久の人 (@X_584) March 17, 2023
韓国旅行中に差し入れで頂いたハルラサンという焼酎を飲んでみた。
調べてみたら済州島のお酒らしい…
とてもスッキリした味で美味しかったです😊 pic.twitter.com/DdCSfu5KI2
また「楽園の夜」では焼酎のハルラサンがよく出てきました。
済州島繋がりでしょうか?
韓国ノワール感強めの「楽園の夜」は済州島の景色や、食文化など細かい部分も作り込まれていて、かなり見応えのある作品です。
コメント